





NEWS ニュース一覧
GLOBAL WEEK 2023 中・高等部合同 国際フォーラム
2023年のグローバル・ウィークでは、SDGsも含め広く「国際」をテーマとしたフォーラムを開催します。
今回、私たちが直近で経験した国際的な問題でもある「新型コロナウイルス感染症」に関連したテーマで、中・高等部合同の国際フォーラムを開催します。
新型コロナウイルス感染症が流行り始めたころ、日本への帰国者の隔離施設として受け入れを表明された「ホテル三日月」の社長小高芳宗氏と、日本航空のチーフキャビンアテンダントの川島ゆか氏を講師としてお招きし、お話を伺います。
-
主催学校
大学 -
タイトル
GLOBAL WEEK 2023 中・高等部合同 国際フォーラム -
日時
9月26日(火)16:00~17:30(予定) -
場所
大学(青山キャンパス)16号館2階 16202教室 -
参加対象
中等部生、高等部生、大学生 -
講師
小髙芳宗氏(株式会社ホテル三日月 社長)
新型コロナウイルス感染症が中国の武漢で流行り始めたころ、日本政府がチャーター機を派遣し滞在する日本人たちを帰国させた際、その方々の安全が確保されるまでの2週間、未知の伝染病に対する不安から隔離施設が見つからない中、千葉県勝浦市の「ホテル三日月」が受け入れを表明しました。今回このホテルの社長さんに来ていただき、受け入れを決断された理由、従業員の皆さんのご苦労などのお話を伺います。
川島ゆか氏(日本航空株式会社 客室本部 チーフキャビンアテンダント)
日頃から様ざまな国の方々と接するキャビンアテンダント(CA)の責任者をされている方です。普段のお仕事や、会社のSDGsへの取り組み、さらにはコロナ禍の航空業界の危機への取り組みなどをお聞きします。将来、航空業界で働きたい皆さんにも貴重な機会となると思います。