TOP

相続・遺贈

青山学院はWELL-Being(よりよく生きる)を応援しています!

生きがい再発見『100年倶楽部』

「人生100年時代」と言われるようになりました。皆さんが元気で歳を重ねられるよう、「100年倶楽部」を発足いたしました。
この倶楽部では、仲間との交流や学びの場を通じて、新たな生きがいや楽しみを見つけることができます。
どなたでもご登録いただけますので、どうぞご参加ください。

  • 「シャインマスカット狩りツアー」でスタートしました!この後も続々企画を計画中です!

  • 詳細はボタンからご確認ください!

青山学院オリジナルエンディングノート

自分のこれまでの歩みを振り返り、これからの生き方を考えるきっかけとなる内容が盛り込まれています。
エンディングノートをお持ちの方に「エンディングノート勉強会」や「懐かしのキャンパスツアー」などのイベントも開催しており、
卒業生同士の交流の場にもなっています。

※ご好評につき、オリジナルエンディングノートの配付は終了しております

遺贈・相続財産によるご寄付

青山学院では「遺贈」、「相続財産からのご寄付」をお受けしています。

「遺贈」とは?
親族に限らず、特定の学校や人に遺言書で財産を遺すことを「遺贈」と呼んでいます。
青山学院はこれまでも、この遺贈によって、学院の充実・発展に貢献したいとお考えくださる方々の想いを繋いで参りました。
「相続財産からの寄付」とは?
相続した人がその財産の一部を特定の学校や団体に寄付することです。「故人が愛してやまなかった青山学院の教育研究活動や在校生を支援するために寄付したい」というご遺族様のお気持ちに応えることができます。

青山学院では「遺贈」、「相続財産からのご寄付」をお受けしています。

「遺贈」とは?
親族に限らず、特定の学校や人に遺言書で財産を遺すことを「遺贈」と呼んでいます。
青山学院はこれまでも、この遺贈によって、学院の充実・発展に貢献したいとお考えくださる方々の想いを繋いで参りました。
「相続財産からの寄付」とは?
相続した人がその財産の一部を特定の学校や団体に寄付することです。「故人が愛してやまなかった青山学院の教育研究活動や在校生を支援するために寄付したい」というご遺族様のお気持ちに応えることができます。

~遺贈は人生最後の贈り物~

青山学院の理事長、院長のメッセージ・・・
残された人生があと1年だったら?



遺贈・相続財産による税制優遇

青山学院へご遺贈いただいた財産は、相続税の非課税資産となります。
また、相続人が相続税の申告期限内に青山学院へご寄付いただいた財産についても相続税の課税額から除外され非課税となります。

遺贈・相続財産によるご寄付をご検討の方は、学院連携本部(0120-900-420)までお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください

学校法人青山学院 学院連携本部
所在地:〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
電話番号:0120-900-420(フリーアクセス)
Eメール:ag-info@aoyamagakuin.jp