TOP

奨学金受給学生からのメッセージ

奨学金受給学生の声をお届けします。

伊藤 詩織さん(青山キャンパス 法学部)(2024年時点)

福田 麻衣さん(相模原キャンパス 地球社会共生学部)(2023年時点)

花澤 佳奈さん(青山キャンパス 経済学部経済学科4年生)(2021年時点)

小林 未沙さん(相模原キャンパス 理工学部機械創造工学科4年生)(2021年時点)

犬渕 さくらさん(相模原キャンパス コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科3年生)(2021年時点)

2020年度、「新型コロナウイルス緊急支援募金」にたくさんのご支援をいただきました。
理事長・学長感謝の言葉、奨学金受給学生3名の声をお届けします。

Iさん(相模原キャンパスコミュニティ人間科学部)(2020年時点)

奨学金をいただき、経済面での不安や焦りが減りました。学校の勉強や資格の勉強に集中できるようになり、とても感謝しています。支えてくださる方がいることで前向きな気持ちになれます。
2歳半から英語学習を継続してきているので、語学や博物館の学芸員などの資格を生かして日本の文化や地域の観光事業などを海外へ発信する仕事をしたいです。地域文化の発展や町おこしの力になりたいと思っています。
特技の英語を活かして社会貢献できる様、今後も頑張ります。

Iさん(相模原キャンパスコミュニティ人間科学部)(2020年時点)

奨学金をいただき、経済面での不安や焦りが減りました。学校の勉強や資格の勉強に集中できるようになり、とても感謝しています。支えてくださる方がいることで前向きな気持ちになれます。
2歳半から英語学習を継続してきているので、語学や博物館の学芸員などの資格を生かして日本の文化や地域の観光事業などを海外へ発信する仕事をしたいです。地域文化の発展や町おこしの力になりたいと思っています。
特技の英語を活かして社会貢献できる様、今後も頑張ります。

Iさん(青山キャンパス 文学部)(2020年時点)

新型コロナウイルスの影響で自分自身や両親の収入が減ったり、対面授業が無くなったりと困難なこともありましたが、常に前向きに過ごすようにしています。
奨学金をオンライン授業の整備費、後期の学費の補填に充てさせていただき、大変助かりました。
テレビ局、イベントなどエンターテイメントに関わる仕事に就くことが夢で、夢への第一歩として、青山祭(学園祭)実行委員に参加し、先輩方とともに活動を楽しんでいます。
ご支援をいただき、より頑張ろうという気持ちになりました。寄付してくださった方の想いを受け、全力で学生生活に励みたいです。

Iさん(青山キャンパス 文学部)(2020年時点)

新型コロナウイルスの影響で自分自身や両親の収入が減ったり、対面授業が無くなったりと困難なこともありましたが、常に前向きに過ごすようにしています。
奨学金をオンライン授業の整備費、後期の学費の補填に充てさせていただき、大変助かりました。
テレビ局、イベントなどエンターテイメントに関わる仕事に就くことが夢で、夢への第一歩として、青山祭(学園祭)実行委員に参加し、先輩方とともに活動を楽しんでいます。
ご支援をいただき、より頑張ろうという気持ちになりました。寄付してくださった方の想いを受け、全力で学生生活に励みたいです。

Kさん(青山キャンパス 大学院文学研究)(2020年時点)

母子家庭で、学部生時代から学費は全て自分でまかなっていました。
奨学金を受給し、やりたい研究に時間を割くことができるようになり、経済面はもちろん精
神面でかなり助けられました。自分がやっている研究や、奨学金をいただいてこんなに助け
られた!という想いを寄付者の方にお伝えしたいです。
大学院卒業後は、教員になろうと考えています。自分自身の経験を踏まえ、家庭環境や経済
状況に関わらず、生徒が学びの機会を得られるようにサポートしたいと思っています。

Kさん(青山キャンパス 大学院文学研究)(2020年時点)

母子家庭で、学部生時代から学費は全て自分でまかなっていました。
奨学金を受給し、やりたい研究に時間を割くことができるようになり、経済面はもちろん精
神面でかなり助けられました。自分がやっている研究や、奨学金をいただいてこんなに助け
られた!という想いを寄付者の方にお伝えしたいです。
大学院卒業後は、教員になろうと考えています。自分自身の経験を踏まえ、家庭環境や経済
状況に関わらず、生徒が学びの機会を得られるようにサポートしたいと思っています。

山田 風馬さん(青山キャンパス 経営学部1年)(2019年時点)

■青山学院の志望理由
会社経営に興味があり、関連したことが学べる大学をいくつか受験していました。
「学内の給付型奨学金があること」は最終的に青山学院大学に進学する事を決めた理由のひとつです。

■アルバイトは?
塾の講師をしており、小学生から高校生までに勉強を教えています。
大学とアルバイトの行き来は大変ですが、とても充実しております。1週間に6日間ほど勤務しており、生活費に充てています。

■給付型奨学金を受給して・・・
大学で学ぶことが出来るのは給付型奨学金をいただいているおかげなので、とても感謝しています。
自分も将来、学びたい学生に寄付ができるような人になりたいです。

山田 風馬さん(青山キャンパス 経営学部1年)(2019年時点)

■青山学院の志望理由
会社経営に興味があり、関連したことが学べる大学をいくつか受験していました。
「学内の給付型奨学金があること」は最終的に青山学院大学に進学する事を決めた理由のひとつです。

■アルバイトは?
塾の講師をしており、小学生から高校生までに勉強を教えています。
大学とアルバイトの行き来は大変ですが、とても充実しております。1週間に6日間ほど勤務しており、生活費に充てています。

■給付型奨学金を受給して・・・
大学で学ぶことが出来るのは給付型奨学金をいただいているおかげなので、とても感謝しています。
自分も将来、学びたい学生に寄付ができるような人になりたいです。

望月 爽介さん(青山キャンパス 法学部4年)(2019年時点)

■大学生活
大学生活はとても充実しています。通常の授業のほかに、「尚法会」と呼ばれる司法試験の合格を目指して法学研究を行っている勉強団体の活動に参加しています。
卒業生の先輩から情報共有をしてもらうことができ、楽しく学ぶことができています。

■大学卒業後の進路
卒業後は法科大学院へ進学を予定しています。人の暮らしに寄り添うような仕事ができるよう努力します。

■給付型奨学金を受給して・・・
給付型奨学金をいただき、アルバイトを減らすことができました。資格試験の勉強にかかる費用やテキスト代に充てています。
奨学金をいただくことで自分の進路を広げる事ができ、感謝しています。

望月 爽介さん(青山キャンパス 法学部4年)(2019年時点)

■大学生活
大学生活はとても充実しています。通常の授業のほかに、「尚法会」と呼ばれる司法試験の合格を目指して法学研究を行っている勉強団体の活動に参加しています。
卒業生の先輩から情報共有をしてもらうことができ、楽しく学ぶことができています。

■大学卒業後の進路
卒業後は法科大学院へ進学を予定しています。人の暮らしに寄り添うような仕事ができるよう努力します。

■給付型奨学金を受給して・・・
給付型奨学金をいただき、アルバイトを減らすことができました。資格試験の勉強にかかる費用やテキスト代に充てています。
奨学金をいただくことで自分の進路を広げる事ができ、感謝しています。