TOP

2025年度 青山学院英語教育研究センター主催講演会(第3回)

EVENT

SCHEDULED

2025.09.09

TITLE

2025.12.13開催
2025年度 青山学院英語教育研究センター主催講演会(第3回)

CATEGORY

2025年度 青山学院英語教育研究センター主催講演会(第3回)を開催いたします。
本講演会は、学院関係者に限らずどなたでもご参加いただけます。

開催概要

演題 アウトプット駆動型の英語授業が拓く創造力 ~中学タスク型授業と高校プロジェクト型学習の実践研究~
講演者 蕨 知英(山梨大学)
日時 2025年12月13日(土)15:00~17:30
場所 オンライン(要予約)
参加費 無料
予約申込方法 以下のリンクからお申し込みください。
https://forms.gle/HfYuNGVmxCpzpZqk7
お申し込みいただいた方には、講演会1週間前を目安に開催概要等の詳細を事務局よりメールにてご連絡いたします。
申込締切 2025年11月28日(金)
お問い合わせ 本講演会事務局の事務取扱時間は、
平日9:00~11:30 / 12:30~17:00 (土・日・祝日を除く)
とさせていただいております。
お問合せは、随時、下記のメールアドレスによりお受けすることが出来ますが、ご回答につきましては、事務取扱時間内となりますことを、予めご了承ください。
*講演会当日のお問合せについては、基本的に対応ができません。
ag-eventteam@aoyamagakuin.jp
ウェブサイト 青山学院英語教育研究センター(https://www.aoyamagakuin.jp/education/english/research_center.html)
演題 アウトプット駆動型の英語授業が拓く創造力 ~中学タスク型授業と高校プロジェクト型学習の実践研究~
講演者 蕨 知英(山梨大学)
日時 2025年12月13日(土)15:00~17:30
場所 オンライン(要予約)
参加費 無料
予約申込方法 以下のリンクからお申し込みください。
https://forms.gle/HfYuNGVmxCpzpZqk7
お申し込みいただいた方には、講演会1週間前を目安に開催概要等の詳細を事務局よりメールにてご連絡いたします。
申込締切 2025年11月28日(金)
お問い合わせ 本講演会事務局の事務取扱時間は、
平日9:00~11:30 / 12:30~17:00 (土・日・祝日を除く)
とさせていただいております。
お問合せは、随時、下記のメールアドレスによりお受けすることが出来ますが、ご回答につきましては、事務取扱時間内となりますことを、予めご了承ください。
*講演会当日のお問合せについては、基本的に対応ができません。
ag-eventteam@aoyamagakuin.jp
ウェブサイト 青山学院英語教育研究センター(https://www.aoyamagakuin.jp/education/english/research_center.html)
講演概要

英語教育において「伝える」力を育むためには、言語活動を中心に据えた授業設計が大切です。中学校での小さい言語活動の積み重ねを元にしたタスク型授業や、高校でのプロジェクト型学習の実践研究事例を紹介します。生徒が即興的・創造的に英語を使う場面を多く経験することで、アウトプットがどのように質的変容を遂げていくのかのプロセスと成果を、実践研究の手法を交えながら共有します。これからの英語教育では、言語知識の習得だけでなく、未知の状況で自らの考えを分かりやすく伝え、他者と協働できる力が求められます。実社会とのつながりを意識しながら英語を活用する場を設け、言語を使って何ができるかという視点から授業デザインのあり方や、生徒がどのように創造力や主体性を育んでいくのかについて、参加者の皆様と議論できればと思います。

講演者略歴

蕨 知英(わらび・ともひで)
山梨大学教職大学院准教授
公立中学校英語科教員、私立高等学校英語科教員を経て現職。青山学院大学より学士号(英米文学)、リーズ大学より修士号(英語教授法)を取得。研究領域はTBLT、PBL、教師教育、実践研究。中部地区英語教育学会(CELES)運営委員。

CONTACT

お問い合わせ先

  • お問い合わせ先

    青山学院英語教育研究センター

  • TEL / MAIL

    ag-eventteam@aoyamagakuin.jp

  • 受付時間

    平日9:00~11:30 / 12:30~17:00 (土・日・祝日を除く)