青山学院創立146周年記念礼拝を行いました
青山学院は、2020年11月、創立146周年を迎えました。
これを記念して、11月13日(金)15時よりガウチャー記念礼拝堂において、「青山学院創立146周年記念礼拝」を執り行いました。引き続き「2020年度青山学院学術賞授与式」、「2020年度青山学院永年勤続者(勤続25年)表彰式」を執り行いました。
■創立記念礼拝
大島力学院宗教部長司式のもと、大学聖歌隊による讃美歌斉唱、聖書「コリントの信徒への手紙二」第11章26~30節の朗読、小澤淳一初等部宗教主任により祈祷が捧げられ、塩谷直也大学宗教部長より「共感するが同意せず」と題した説教がありました。最後に大島学院宗教部長による祝祷をもって終了しました。
礼拝後に、山本与志春院長より、サーバント・リーダーとして、誰一人取り残さない新しい社会と未来をつくる、変革する世界をつくる人を育て、支えるのが教職員の役割であり、先達に報いるそして神からの使命である旨の挨拶がありました。
-
司式:大島 力 学院宗教部長
-
説教:塩谷 直也 大学宗教部長
-
挨拶:山本 与志春 院長
■青山学院学術賞授与式
以下2名の青山学院学術賞受賞者に対し、山本院長より正賞が、阪本浩大学学長より副賞が贈られました。
贈呈後、受賞者を代表して大屋教授より挨拶がありました。
〈受賞者と受賞作品の紹介〉
大学 文学部日本文学科 教授 大屋 多詠子
[著書] 『馬琴と演劇』
(2019年2月 花鳥社)
大学 理工学部電気電子工学科 教授 野澤 昭雄
[体系的研究] 顔面皮膚温に基づく遠隔生体計測技術に関する体系的研究
≪正賞および副賞贈呈≫
-
大屋 多詠子 教授
-
野澤 昭雄 教授
■永年勤続者表彰式
表彰者25名を代表して、内山義英大学国際政治経済学部教授に対し、堀田宣彌理事長より表彰状と記念品が贈られた後、堀田理事長から表彰者に対し、コロナ対応でご苦労をかけていることへの感謝の言葉と、「陰で支えてくれている家族への感謝をぜひ伝えてください」との挨拶がありました。また、表彰者を代表して内山教授からは、20年来携わってきた陸上競技部への厚情に対する御礼が述べられました。
≪賞状および記念品贈呈≫
-
挨拶:堀田 宣彌 理事長
-
代表:内山 義英 教授
■交歓会
例年開催している交歓会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止となりました。